みなさん、こんばんは。
くぼた歯科医院広報担当のマリアです。
突然ですが、歯ブラシの管理はどうしていますか?
歯ブラシに付着している細菌は数億以上とも言われ、管理状況によっては毛の中で食べかすが腐敗し、さらに細菌が繁殖してしまいます。
では、どのように管理をすれば良いのでしょう?
ポイントをいくつかお教えします!
1、使用後の歯ブラシは流水でしっかり洗う。
(特に毛の根元は細菌がたまりやすい)
2、濡れた歯ブラシをしっかり乾させる。
3、歯ブラシが乾く前にキャップをしない。
4、複数の歯ブラシをコップなどの容器にまとめて入れない
(毛先が触れ合うと他人の細菌が歯ブラシに付く)
などです。
また歯ブラシは毛先が開いていなくても、清潔な状態を保つために最低でも2ヶ月に1度交換するようにしましょう。